Linux Ubuntu c/c++ GTK でWindowを表示する
Ubuntu Linux 上で C/C++ と GTK(GTK3 または GTK4)を使ってウィンドウを表示するには、以下の手順で簡単なサンプルを作成できます。
目次
✅ 1. 必要なパッケージのインストール
まず GTK3 または GTK4 の開発ライブラリをインストールします。
GTK3 の場合:
sudo apt update sudo apt install libgtk-3-dev
GTK4 を使いたい場合(GTK4用サンプルは後述):
sudo apt install libgtk-4-dev
✅ 2. GTK3 + C の基本サンプル
// file: main.c #include <gtk/gtk.h> int main(int argc, char *argv[]) { gtk_init(&argc, &argv); GtkWidget *window = gtk_window_new(GTK_WINDOW_TOPLEVEL); gtk_window_set_title(GTK_WINDOW(window), "GTK Window"); gtk_window_set_default_size(GTK_WINDOW(window), 400, 300); g_signal_connect(window, "destroy", G_CALLBACK(gtk_main_quit), NULL); gtk_widget_show_all(window); gtk_main(); return 0; }
ビルド方法:
gcc main.c -o my_window `pkg-config --cflags --libs gtk+-3.0` ./my_window
✅ GTK4 + C の基本サンプル
GTK4では GtkApplication
を使うのが基本です。
// file: main.c #include <gtk/gtk.h> static void activate(GtkApplication *app, gpointer user_data) { GtkWidget *window = gtk_application_window_new(app); gtk_window_set_title(GTK_WINDOW(window), "GTK4 Window"); gtk_window_set_default_size(GTK_WINDOW(window), 400, 300); gtk_widget_show(window); } int main(int argc, char **argv) { GtkApplication *app; int status; app = gtk_application_new("com.example.MyApp", G_APPLICATION_FLAGS_NONE); g_signal_connect(app, "activate", G_CALLBACK(activate), NULL); status = g_application_run(G_APPLICATION(app), argc, argv); g_object_unref(app); return status; }
ビルド方法:
gcc main.c -o my_window `pkg-config --cflags --libs gtk4` ./my_window
🎯 補足:C++で使いたい場合
GTKは基本的にCライブラリですが、C++で使うにはラッパーライブラリ(例:gtkmm)があります。
sudo apt install libgtkmm-3.0-dev
興味があれば、gtkmmのサンプルも紹介します!
使いたいGTKのバージョン(GTK3/GTK4)や、C++ラッパーの使用有無など、希望があれば教えてください。それに合わせて具体的に対応できます!