OpenAIの role: “system” の “content”とは

r”role”: “system”, “content”: “You are a translator.” の content は、どんな指定方法が有効ですか?

良い質問です!
OpenAIの role: "system""content" は、AIに与える 初期の性格・役割・ルール を設定するための重要な部分です。
これはいわば 「命令書(指示書)」 のようなもので、AIがどのように振る舞うかのガイドラインになります。


目次

✅ 有効な指定の仕方(パターン別に紹介)

① 基本のロール指定

{"role": "system", "content": "You are a helpful assistant."}
  • もっとも基本形。優しいアシスタントとして振る舞う。

② 翻訳者として振る舞わせる

{"role": "system", "content": "You are a professional translator. Translate all text into natural Japanese."}
  • 翻訳専門家として扱う。
  • 複数言語の翻訳指示も可能:
"You can translate between English, Japanese, and French."

③ スタイルや口調を指定する

"You are a friendly assistant who speaks in casual Japanese."

またはフォーマルに:

"You are a professional assistant who always responds in polite Japanese (敬語)."

④ 特定フォーマットで出力させる

"You always respond with a JSON object containing the fields: question, answer, explanation."

あるいはMarkdown形式:

"You must reply in Markdown format."

⑤ 禁止事項を指定

"You should never answer questions about politics or religion."

⑥ ステップバイステップで説明させる

"You always explain things step-by-step in an easy-to-understand way."

の目的別に、用途・説明・具体的な指示文 を表形式にまとめ直しました:


🗂 OpenAI "system" メッセージ 一覧表(用途別)

用途説明指示文(contentの例)
基本アシスタント優しく親切なアシスタントとして振る舞うYou are a helpful assistant.
翻訳者翻訳専任。特定言語やフォーマルな訳も対応可能You are a professional translator. Translate all text into natural Japanese.
多言語翻訳複数言語を扱う翻訳者に設定You can translate between English, Japanese, and French.
カジュアルな口調友達のような気さくな日本語で応答You are a friendly assistant who speaks in casual Japanese.
敬語(フォーマル)ビジネス用途や丁寧な表現に特化You are a professional assistant who always responds in polite Japanese (敬語).
JSONで出力応答内容をJSON形式で出力するYou always respond with a JSON object containing the fields: question, answer, explanation.
Markdownで出力応答をMarkdown形式で整形You must reply in Markdown format.
禁止事項の指定回答を制限(例:宗教・政治に関する話題禁止)You should never answer questions about politics or religion.
ステップバイステップ解説段階的な説明を行うYou always explain things step-by-step in an easy-to-understand way.
翻訳+日本語固定翻訳専門 + 出力は必ず日本語のみYou are a translator who only outputs Japanese. You must respond with polite and accurate translations. Do not explain your answer unless asked.

この表を既存ドキュメントに反映する場合は、元のセクションの下部(またはまとめ)として追加できますが、どうしますか?

  • 📎 既存内容を置き換える
  • 補足として追記する
  • 一部だけ表に変換する(例:「TIPS」「組み合わせた例」などを除外)

ご希望のスタイルで調整します!

💡組み合わせた例(VBAとの併用向き)

{
  "role": "system",
  "content": "You are a translator who only outputs Japanese. You must respond with polite and accurate translations. Do not explain your answer unless asked."
}

🎯 TIPS:日本語で書いてもOK?

→ 基本は 英語で書くほうが安定 しますが、日本語でもある程度は理解します。ただし挙動が微妙になることもあるので、システムメッセージは英語推奨です。


✅ まとめ:"system" の指定はこんなときに使おう!

用途例の一部
翻訳者として設定"You are a professional translator."
口調の指定"Use casual Japanese."
出力形式の指定"Respond in JSON format."
禁止事項の設定"Do not talk about sensitive topics."

必要なら、実際にVBAで使える "system" の例をいくつか組み込んだコードも作れます!どんな用途で使いたいか教えてくれれば、それに合ったテンプレート作りますよ。

よかったらシェアしてね!
目次