MySQL クライアント(CLIツールだけ) をインストールしたい場合は、MySQL サーバー本体を含めずに、クライアント機能のみを入れることができます。以下に、OS別の手順をまとめます。
目次
💻 Linux (Debian / Ubuntu)
sudo apt update sudo apt install mysql-client
- これで
mysql
コマンドが使用可能になります。 - サーバー(
mysqld
)はインストールされません。
バージョン確認
mysql --version
💻 Linux (RHEL / CentOS / Rocky / AlmaLinux)
sudo dnf install mysql
mysql
パッケージは クライアントツールのみ を含みます(MySQL 8.0以降)。
💻 macOS(Homebrewを使用)
brew install mysql-client
パスを通す(必要に応じて)
echo 'export PATH="/opt/homebrew/opt/mysql-client/bin:$PATH"' >> ~/.zprofile source ~/.zprofile
🪟 Windows
- 公式ダウンロードページへアクセス
👉 https://dev.mysql.com/downloads/mysql/ - 「Windows (x86, 64-bit), ZIP Archive」を選択(インストーラー版ではなくZIP)
- 解凍して、
bin\mysql.exe
を使うことでクライアント利用が可能です
または:
- MySQL Shell(より新しいCLI)を使う場合は:
👉 https://dev.mysql.com/downloads/shell/
✅ 接続例(クライアントからリモートDBへ)
mysql -h 192.168.0.100 -u dbuser -p
必要があれば、PythonやGUI(MySQL Workbench)との連携方法も案内できます!必要ですか?