CSS における各項目の解説を以下にまとめます。
目次
1. ブロック要素
ブロック要素は、親要素の横幅いっぱいに広がり、改行される要素です。代表的なブロック要素には <div>, <p>, <h1>~<h6>, <ul>, <li>, <table> などがあります。
div {
  display: block;
}
2. CSSファイル
CSS は外部ファイル(拡張子 .css)として作成し、HTML にリンクして使用するのが一般的です。
<link rel="stylesheet" href="styles.css">
3. 書き方
CSS は プロパティ: 値; の形式で記述します。
h1 {
  color: blue;
  font-size: 20px;
}
4. 文字・文書装飾
フォント
フォントの種類を指定します。
body {
  font-family: Arial, sans-serif;
}
フォントサイズ
文字の大きさを指定します。
p {
  font-size: 16px;
}
行間
行の高さ(行間)を調整します。
p {
  line-height: 1.5;
}
文書揃え
テキストの配置を指定します。
p {
  text-align: center;
}
Webフォント
Google Fonts などの Web フォントを使用できます。
@import url('https://fonts.googleapis.com/css2?family=Roboto&display=swap');
body {
  font-family: 'Roboto', sans-serif;
}
5. 色
テキストの色を指定します。
h1 {
  color: red;
}
6. 背景
背景色
背景色を指定します。
body {
  background-color: lightgray;
}
背景画像
背景に画像を設定します。
body {
  background-image: url('background.jpg');
}
背景画像の繰り返し
画像を繰り返す(デフォルト)か、繰り返さないようにする。
body {
  background-repeat: no-repeat;
}
背景の大きさ
画像をどのように表示するかを指定します。
body {
  background-size: cover;
}
背景の表示位置
背景画像の位置を指定します。
body {
  background-position: center center;
}
7. 幅と高さ
要素の width(幅)と height(高さ)を指定します。
div {
  width: 300px;
  height: 200px;
}
8. 余白
内側の余白(padding)
要素の内側の余白を指定します。
div {
  padding: 10px;
}
外側の余白(margin)
要素の外側の余白を指定します。
div {
  margin: 20px;
}
9. 線
要素の枠線を指定します。
div {
  border: 2px solid black;
}
10. リスト装飾
リストのマーカーを変更します。
ul {
  list-style-type: square;
}
これらの CSS プロパティを活用すると、自由にデザインをカスタマイズできます!
 
	
 
		 
		 
			 
			