Access VBA PrintOut 基本構文と引数の解説

Access VBA の DoCmd.PrintOut メソッドは、アクティブなオブジェクト(フォーム、レポートなど)を印刷するために使用されます。印刷範囲や部数、印刷先などの細かい指定が可能です。


目次

🔹 基本構文

DoCmd.PrintOut [PrintRange], [PageFrom], [PageTo], [PrintQuality], [Copies], [CollateCopies]

🔸 引数の解説

引数名説明
PrintRangeAcPrintRange (省略可)印刷範囲を指定(例:acPages, acSelection, acAll
PageFromVariant (省略可)印刷する開始ページ番号(PrintRange = acPages のとき使用)
PageToVariant (省略可)印刷する終了ページ番号(PrintRange = acPages のとき使用)
PrintQualityInteger (省略可)印刷品質(-1: デフォルト、1: 高品質、低品質などプリンタ依存)
CopiesVariant (省略可)印刷部数(既定値は 1)
CollateCopiesVariant (省略可)部単位で印刷するかどうか(True または False

🔸 AcPrintRange 定数

定数名説明
acPages2ページ範囲を指定
acSelection1選択部分を印刷
acAll0全ページを印刷(既定)

🔹 使用例

✅ アクティブなオブジェクトをすべて印刷

DoCmd.PrintOut

✅ ページ 1〜3 を 2 部印刷(ページ順に)

DoCmd.PrintOut acPages, 1, 3, , 2, True

✅ 現在選択中のテキストのみ印刷

DoCmd.PrintOut acSelection

✅ 補足

  • フォームの印刷はデザイン上、レポートより制御が難しいため、印刷用レポートの使用が推奨されます。
  • 印刷対象が正しいか確認するために、事前に DoCmd.OpenReport などでプレビュー表示させるのも一般的です。

よかったらシェアしてね!
目次